猫の悩み

子猫が毛布をチュパチュパするのは何歳まで?なぜ舐めるの?

子猫が毛布をチュパチュパするのは何歳まで?なぜ舐めるの?
Pocket

子猫が毛布をチュパチュパするのは何歳まで?なぜ舐めるのか理由についても詳しくご紹介します!

子猫が毛布をチュパチュパするカワイイ姿を目撃した事がある方は多いのでは?

毛布に限らず、お気に入りのぬいぐるみや、飼い主さんの腕などでチュパチュパする子も多いですよね!

同時に前足でフミフミしたり、喉をゴロゴロと慣らしたりする仕草も見られる事が多く、とても幸せそうな表情が見られます。

ただこのチュパチュパは、人間はあまり馴染みのない仕草なので、どんな理由があるの?と疑問に感じている方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、子猫の毛布チュパチュパの理由や、何歳ごろまで見られる仕草なのか?について詳しく解説していきます!

 

子猫はなぜ毛布を舐める?チュパチュパする理由は?

子猫が毛布をチュパチュパするのは何歳まで?なぜ舐めるの?

まず子猫が毛布やぬいぐるみ、飼い主さんの腕や洋服をチュパチュパする理由。

それは・・・『お母さんを思い出して甘えている』から。

毛布などをチュパチュパする時、手も一緒に“フミフミ”と動いている子もいますよね。

それは、お母さんのお腹に顔をうずめ乳首を吸いながら、おっぱいを飲む時の行為です。

その頃の記憶や、母猫の感覚を思い出しながら、幸せな気持ちに浸っているのでしょう。

この行為をする時は、安心している時です。

飼い主さんとの関係構築も上手くいっているという事になりますので、優しく見守ってあげてくださいね。

 

眠い時によくやる仕草?

実はこの“チュパチュパ”や“フミフミ”は、猫が眠い時に出現頻度が上がる傾向にあります。

人間の赤ちゃんも、眠くなるとおっぱいを欲しがったりママに甘える子は多いですよね。

それと同じで猫も、母猫を思い出して安心したり、母猫に甘える感覚でチュパチュパ、フミフミするのではないかと考えられています。

入眠儀式となっている猫ちゃんもいるようですので、ぐっすり眠りにつけるように、お部屋の環境を整えるなど、お手伝いをしてあげるのも良さそうですね♪

 

猫のストレスサインかも?

毛布をチュパチュパしたり、フミフミしたりする仕草自体は悪い事ではありませんし、その多くは上記でご紹介した通り、母猫を思い出していたり、甘えている時にする仕草です。

ただ、猫によっては、飼い主さんがかまってくれずにフラストレーションが溜まってしまった時や、愛情が足りないと感じている時に、この仕草をする子がいるのだとか。

子猫の時、母猫から十分な愛情を受けられなかった子や、小さい時に母猫と引き離され“無償の愛”を感じる事ができなかった子が愛情を求める仕草として行っている可能性もあるのです。

日中スリスリしに来たけど構ってあげられなかった…という時など、猫の様子を見ながら寂しそうにしていないかを確認してみてくださいね。

 

チュパチュパとゴロゴロはセット?

チュパチュパしながらフミフミする子が多いのと同じように、喉のあたりを“ゴロゴロ”と慣らす子も多く見受けられます。

この“ゴロゴロ”という音は、どこから鳴っているのか、どうやって鳴らしているのか、など未だわからない部分も多く残されていますが、甘えている時に慣らすという見解が一般的ですね。

また、チュパチュパ・フミフミをしながらゴロゴロ音を鳴らすのは、母猫に「私はここにいるよ~」と知らせるために鳴らしていると考えられています。

ママに一所懸命に甘えている仕草と言えますので、飼い主さんにとっても幸せなひとときですね!

場合によっては、体調が悪い時や緊張している時にゴロゴロ喉を鳴らす時がありますので、そこの見極めは大事。

何かお世話して欲しい時の合図なのか、「シアワセ」のゴロゴロなのか、「苦しい」のゴロゴロなのか、猫の様子をじっくり観察してあげてくださいね♪

 

子猫の毛布チュパチュパは何歳頃まで続く?

子猫が毛布をチュパチュパするのは何歳まで?なぜ舐めるの?

毛布やぬいぐるみ、飼い主さんの腕や洋服をチュパチュパする仕草は、徐々に減っていってしまうかもしれません。

母猫を思い出して甘えたり、おっぱいを飲む仕草は大人になるにつれ減っていっても当然ですよね。

つまり、成長するのと共に徐々に見られなくなる可能性が高いというわけです。

目安となる月齢や年齢というものはありませんが、大人になるにつれ徐々に頻度が減っていき、やがて全くしなくなる猫もいますので、見られるうちに目に焼き付けましょう!

こっそりスマホ等でムービーを撮っておいても思い出に残りますね♪

 

大人になって続いていても異常じゃない!

徐々に減っていくこの仕草ですが、猫によっては大人になっても、ずっと続けている猫ちゃんもいます。

子猫だけがやる仕草と勘違いしている方も多く、いつかはやめると思っていたのにやめる気配がない…と悩んでいる方もいるようですね。

ただ、この行為自体に悪い意味はなく、甘えている事がほとんどですので、大人になって続けていても心配ありません。

探してみると大きくなった猫ちゃんが続けている事も珍しくありませんので、安心して、思う存分やらせてあげてくださいね!

見られなくなってしまって寂しい・・という飼い主さんも多いですので、幸せなその瞬間を堪能しましょう!

 

子猫が毛布をチュパチュパする時の注意点は?

子猫が毛布をチュパチュパするのは何歳まで?なぜ舐めるの?

猫が毛布や服などをチュパチュパする仕草自体は、悪いものではない事はご理解いただけたと思います!

猫の精神的にも「安心している時」「甘えている時」ですので、飼い主さんとしてもこの仕草を見られると嬉しいですね。

ただし、布製品などを食べてしまう猫がいますので、注意しましょう!

ウールをはじめ、綿、麻、ナイロン、ダンボール、ゴム製品、ビニール袋などをチュパチュパする猫は、食べていないかしっかりとチェックしてあげてください。

 

ウールサッキングの理由は?

布製品を食べてしまう子の事を「ウールサッキング」と呼ぶそうです。

(体にとって栄養にならないものを口にする異常行動のことを「異食症」(いしょくしょう)といいますが、1997年に行われた異食症に関する調査の結果、羊毛が占める割合が圧倒的に多かったため、この呼び方になったのだとか。)

なぜ布製品を食べてしまうのか?については、はっきりとした理由は定かではありません。

一説によると、

  • 羊毛の根元についている油分に反応するのではないか
  • ウールに含まれる「ラノリン」という成分が湿気を帯びたとき、母猫を想起(そうき)させるような臭いを発するから

という説があります。

また、人間の洋服を食べてしまう子もいるようで、その場合は汗の匂いに反応しているのではないかと考えられているようです。

この行為は0~1歳くらいの猫に多く、離乳前から人間に育てられたり、早期離乳した猫に多いとされています。

突然、大人になってから始める猫もいますので、大きくなってからも食べていないかは必ずチェックしてください。

 

ウールサッキングをするとどうなる?

「ウールサッキング」を始めとする異食症は、未然に防がなければ、猫の命に関わります。

繊維が腸に溜まると“腸閉塞”などを起こす場合もありますので、日頃からチェックをして、異食をさせない対策を必ず行ってください。

 

ウールサッキングをやめさせる方法は?

ウールサッキングを始めとする異食症を、完全にやめさせる方法というのは、残念ながらありません。

出来る限りの対処法、予防法を下記でいくつかご紹介していきますので、可能なものは取り入れてみてくださいね!

 

対象物を取り除く

猫が食べてしまうものは、部屋に放置せず、猫が自分では開けられない引き出しなどにしっかりと収納するようにしましょう。

口に入れる対象がなくなると、必然的に異食症もなくなります。

 

空腹にしない

食事が足りていなかったり、空腹感を感じていたりするとウールサッキングはひどくなると言われています。

そのため、しっかりと食事を与えて、空腹の状態を減らす事で、ウールサッキングを減らせる可能性があるでしょう。

また、ウールサッキングをしてしまう理由の一つに、栄養不足が挙げられる事があります。

自分で必要だと感じる栄養を補うために異食をしている可能性もありますので、量と共に栄養バランスも考えてみると◎。

猫の肥満は命にも関わりますので、ウールサッキングをやめさせるためとは言え、与えすぎにも注意が必要です。

 

ストレス・寂しさを感じさせない

飼い主がいる時だけ異食をする、飼い主がいない時だけ異食をする、どちらかの特徴がある場合は、飼い主の気を引くために異食をしてしまっている可能性があります。

また、ストレスから異食をしてしまう子もいますので、猫の様子にも注目してみましょう。

家にいる時は存分に構ってあげる、遊んであげる事で、愛情を感じる事ができれば異食が減るかもしれません。

 

薬を使う

あまりにも異食の頻度が高い場合や、2歳を超えてからも見られるような場合は、ある一定の行動を無目的に繰り返す「強迫性神経障害」(OCD)の一種として扱われることもあります。

その場合は神経伝達物質「セロトニン」を増加させるような薬を投与することで改善することがあります。

心配な状態が続く時や、手に負えないと感じた時には、獣医さんに相談してみるのも一つの手段です。

 

まとめ

子猫が毛布をチュパチュパするのは何歳まで?なぜ舐めるの?

今回は、子猫が毛布をチュパチュパする理由や何歳まで続くのか?についてご覧いただきました!

上記でもご覧いただいた通り、「母猫を思い出して甘えている」ことがほとんどですので、心配はありません。

むしろ、安心している時にしか見せない仕草ですので、飼い主さんとしては嬉しいですよね!

ただ、チュパチュパするだけでなく食べてしまっていないか?は必ずチェックしてあげてください。

チュパチュパフミフミしているのを無理にやめさせる必要はありませんし、徐々に見られなくなってしまうかもしれませんので、幸せそうな猫の表情をじっくり堪能してくださいね♪