今回ご紹介したいのは、子猫が噛む理由についてです。
コロナ禍でペットの需要が高まり、中でも散歩の必要がなく自宅で触れ合える「猫」の人気は急上昇!
そんな猫ちゃんですが、お家にお迎えする時は保護猫でもない限り大抵が「子猫」。
初めて子猫を飼う方だと、「子猫ってこんなに噛み癖があるんだ!」と驚いた経験があるのではないでしょうか?
そうなんです。
子猫でも成猫でも噛み癖のある子であればとにかく噛みまくりますし、噛み癖がなくても撫でると噛むなんてことは日常茶飯事。
ただ一つ気になることは、子猫の噛み癖について調べていると「生後2ヶ月の子猫の噛み癖がひどい」という噂があるようです。
一般的に猫は14年ほどが平均寿命だとされていますが、その長い猫生の中でも生後2ヶ月の時期がピンポイントでひどいというのは本当でしょうか?
また、子猫を撫でると噛む理由についても合わせてご紹介していきますよ!
筆者も子猫と暮らしているので、経験談も交えながらお伝えしていければと思います♪
それでは「生後2ヶ月の子猫の噛み癖がひどい!撫でると噛む原因は?」見てきましょう!
Contents
生後2ヶ月の子猫の噛み癖はひどい?
〜今朝の様子〜
椅子🪑1つに対して
人間👩🏻1、犬🐶1、猫🐱1の大集合。そしてシエルは私の腕を噛む😅 pic.twitter.com/QFZbcgl3Yz
— 大島璃音 (@rinon_ohshima) June 11, 2022
長い猫生の中でも、生後2ヶ月の子猫の噛み癖がひどいと言われているのは本当かどうか調査してみました。
筆者宅の猫もちょうどその頃、もう少しで3ヶ月になるというタイミングでお迎えしましたが、その当時から確かにはちゃめちゃにやんちゃで、とにかく目に入るもの全て「とりあえず噛みついてみる」という状態だったなぁということを思い出しました。(笑)
ネットでも「生後2ヶ月の子猫の噛み癖に悩んでいます」という声が上がっており、それに対して多くの共感のコメントがついていましたよ。
子猫の種類や性格もあるとは思いますが、その時点の子猫があらゆるご家庭で噛みまくっている噛み癖があることは確かに事実のようですね。(笑)
では一体噛みまくっているのでしょうか?
生後2ヶ月の子猫の噛み癖の理由は?
子猫の噛み癖の原因として、考えられる理由としては以下の2点があります。
- 社会化期の途中であること
- エネルギーが有り余っている
一つ一つ見ていきましょう!!
生後2ヶ月は子猫の社会化期
子猫にとって、生後2ヶ月というタイミングは丁度「社会化期」と呼ばれるタイミングです。
この時期になると、子猫は親猫やきょうだい猫たちとじゃれ合って触れ合うことで、噛んだり噛まれたり噛みあったりしてその力加減を覚えていきます。
しかしペットショップで迎える子猫は、その社会化期に十分な学習をすることなく家族から離されてしまっているため、力加減や遊び方を覚えないままそれぞれのご家庭へ迎えられてしまうことに。
そのため、実際に子猫をお迎えしたらとんでもなく強い力で噛まれてしまうなんてことに繋がります。
また、噛み癖だけではなく、他のさまざまなことも見て感じて学んでいくのが子猫の社会化期。
この時期にできるだけ多くの経験をして学べるかどうかで、勇敢で人懐っこい猫になるか、臆病で人見知りの猫になるかが変わってきます。臆病だと噛み癖も余計にひどくなりやすいです。
ちなみに、筆者宅の猫は大変臆病で人見知りなのですが、小さい頃にもっと色々なことに慣れさせてあげたかったなと後悔していることがあるんです。
生活を送る上で大きな問題となっていることは特に無いのですが、社会化期に慣れさせておくことで爪切りやお風呂などのケアをもう少しストレスなくできたのかな、噛み癖ももう少しおさせられたのかな・・・と思うことがよくあります。
もしこれから子猫をお迎えしようと思っている方は、社会化期の過ごし方について少し考えてみるのもアリかもしれませんね♪
生後2ヶ月の子猫はエネルギーが有り余っている?
猫種問わず、子猫はとってもやんちゃで、エネルギーに満ち溢れています。
我が家の猫は、先ほどもご説明した通り、お迎えした当時からとにかくなんでも噛みたがる噛み癖のある子猫でした。
動いているもの、動いていないものなど関係ありません。
興味のあるものはとりあえず噛むことからスタートするような、見ているこちらとしてはいつも誤食の危険にハラハラして目が離せない子猫でした。
このまま噛み癖が直らないまま大人になったらどうしよう・・・と不安を感じたのが遠い昔のようです。(笑)
それくらい子猫は元気でやんちゃなため、ハンティングの一貫として、もしくは遊ぶ対象に噛み付いてしまうことは普通のこと。
ただ、可愛いから、楽しいからと言ってご自身の手や足などでじゃらしていると、人間の手足をおもちゃとして学習してしまい、大人になってもずっと人間に噛み付いてくるようになってしまいます。
それを避けるためにも、子猫と遊ぶときは必ず猫用のおもちゃを使って遊ぶようにしましょう!
ちなみに筆者はこれを怠ったがために、2歳となった愛猫に今でもガブガブと噛みつかれています。
痛くても楽しいのでいいのですが、欲を言えば、この噛み癖をなんとかできればなと思ってしまいます・・・。
生後2ヶ月の子猫が撫でると噛む原因は?
噛む猫 pic.twitter.com/Y0OVmgAXv9
— NAO (@metasuralove) June 18, 2022
そして、子猫の噛み癖という今回のテーマでご紹介したいことがもう一つ。
あなたの愛猫は、撫でていると急に噛んでくるといったことはないでしょうか?
初めて子猫を飼う方なら噛み癖は絶対最初に戸惑ってしまうこと第1位といっても過言ではないでしょう。(笑)
撫でているとゴロゴロと喉を鳴らして、目を細めて気持ちよさそうな顔をするので、ついつい長時間奉仕してしまい「ガブっ」とされるのは猫飼いあるある。
気持ちいいと感じてくれていたんじゃないの!?とツッコミたくなりますが、実はこの現象には噛み癖ではなく、ある名称が付けられています。
それは「愛撫誘発性攻撃行動」と言います。
猫の愛撫誘発性攻撃行動とは?
ヨシヨシしてリラックスしていると思ったらガブリとされるのは、噛み癖というわけではなく、猫ちゃんが持つ「愛撫誘発性攻撃行動」と呼ばれる習性のためなんです。
詳しいことはまだわかっていないのですが、「撫で方が気に入らなかった(嫌なところを撫でられた)」「撫でる時間が長すぎる」ことなどが原因とされています。
これは決して猫のわがままというわけではなく、本能のようなものが関わっているようですので、もし噛まれても「噛み癖を直さなきゃ!」と怒らないであげてくださいね。
猫を撫でると噛むのはやめさせることができる?
上述した通り、この「愛撫誘発性攻撃行動」は特性によるものですので、やめさせることはできません。
噛み癖になるのを避けるためにも、嫌がっているサインが出始めたら撫でるのを止めるようにしましょう。
猫が怒っているサインはこちら。
- 尻尾を振っている
- 耳をたたんでいる
- 撫でてアピールが弱くなる
犬と違って、猫が尻尾を振るのは怒っている時です。
そのため、バタバタと尻尾を叩きつけるような動きを見せ始めたら注意。
また、「イカ耳」と呼ばれる耳を寝かせている状態も気をつけなければなりません。
これは興奮状態にあることのサインなので、イライラが募ってきているかもしれませんよ。
また、猫ちゃんは大抵体をグリグリと擦り付けて「撫でろ」アピールをしてくるのですが、このアピールが収まってきてスリスリがなくなれば「もうやめて」というサイン。
これらの3つの状態を見逃さないよう、猫ちゃんの気分を確認しながら撫でると噛まれることもなく、噛み癖がつく心配もなくなりますよ!
子猫の噛み癖を直す方法は?
上記の方法を試してみたけど子猫に噛み癖がついてしまった場合は、どうしたらいいのでしょうか?噛み癖を放置しておくのもちょっと・・・と悩んでしまいますよね。そんな飼い主さんに、具体的にご説明いたします!
飼い主の手足であそばせない
さきほど、「飼い主の手足で遊んでいると、手足自体を噛んでいいおもちゃとして学習してしまい、大人になってもずっと人間に噛み付いてくるようになる」と解説いたしました。
実は、そんな猫ちゃんとの些細な「遊び」が成猫になっても直ることのない噛み癖となってしまうのです。
子猫が可愛くで頭や背中をなでなでしているうちに、ちょっとイタズラをしたくなり、目の前で手足をヒラヒラ~としてしまう方も多いのではないでしょうか。
なでなでするなどのスキンシップは悪いことではなく、むしろ良いことなのですが、飼い主の手足を「噛んでいいおもちゃ」だと認識されてしまうと、そのまま噛み癖がついてしまいます。
そのため、常日頃から自分の手足を使って遊ぶのではなく、ペット専用のおもちゃを使用して遊んであげましょう。そうすることにより、多くの飼い主さんの悩みの種「噛み癖」がつく可能性を減らすことが出来るでしょう。
おもちゃを使って沢山あそんであげる
飼い主の手足はダメでも、ペット用のおもちゃで遊んであげることはとてもオススメです!
一番は複数匹の猫たちが遊び合っていることが、噛んだときの力加減を学んだりできるので理想ですが、何匹も飼うのは無理・・・といった方も多いですよね。
そんなときは、猫同士で遊んでいるときのように、ペット用のおもちゃで追いかけっこなどをしてあげましょう。
猫は家で飼っていても狩りの習性を忘れることはないので、目いっぱい遊べる相手がいないと、その習性は飼い主さんが対象となってしまい、噛みついてくる、といったこともあります。
噛み癖をつけてしまわないよう、猫ちゃんが満足するまでペット用のおもちゃでたくさん遊んであげましょう。大好きな飼い主さんにいっぱい遊んでもらった猫ちゃんはきっと満足してくれるはずです!
まとめ
女性の客人には愛嬌MAX
おじさんは撫でたら噛む#猫 #ねこ #猫のいる暮らし #サイベリアン #cat #siberian #態度違いすぎるん pic.twitter.com/IScDX564Xb— あげちゃん_サイベリアン (@ageageagechan) June 10, 2022
今回は生後2ヶ月の子猫の噛み癖は本当にひどいのか、そして撫でると噛む理由についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
生後2ヶ月の子猫は、種類問わず本当にやんちゃなので、所構わずなんでも噛んでしまうのはよくあること!
やんちゃさは成長するにつれて収まり、落ち着いた子になっていくのがほとんどなので、噛み癖を早く直さなきゃと焦らず!ご安心を!
ただ、生後2ヶ月というのは子猫にとってなんでも吸収できる社会化期。
その頃にしっかりとしつけをし、力加減を覚えさせておくことで、大人になってからも噛む時にきちんと力を抜いてくれる賢い猫ちゃんになってくれます!
撫でると噛む理由については、特性である「愛撫誘発性攻撃行動」が関わっています。
これはやめさせることができないものなので、飼い主さんが猫ちゃんの怒りサインを見逃さないことが大切ですよ!
以上、「生後2ヶ月の子猫の噛み癖がひどい!撫でると噛む原因は?」でした!