猫がしっぽをぶんぶん上下に振る意味や動きで感情がわかるのか紹介していきます。
猫のしっぽは様々なバロメーターになっているようですが、ぶんぶん上下に振る時の意味はどのようなものなんでしょうか?
喜んでいる状況なのか、逆に不快に思っている状況なのか知ることで、猫と良好な関係を築くことができます。
また、しっぽの動きは感情を表しているとも言われており、その読み解き方についても紹介していきますよ!
それでは、猫がしっぽをぶんぶん上下に振る意味や動きで感情がわかるのか見ていきましょう。
猫がしっぽをぶんぶん上下に振る意味は?
洗濯機で目が合う方の深淵ですが、年のためかグルーミングの届かないところからフケが出るようになったので、しっぽの付け根と尻周りを執拗にブラッシングしてきれいにしました。
猫もフケ出るんだ…ごまは黒いから見えるけど、白いとほぼ分かりませんね。 pic.twitter.com/Mc97eanUXa— みゃす (@mya_s3) July 2, 2022
猫がしっぽをぶんぶん上下に振る意味は何なのでしょうか?
しっぽをぶんぶん上下に振ると怒っている?
猫の尻尾が上下に大きく激しくぶんぶん振る時の気持ちってどのような状態なんでしょうか?
実はこの状態はかなり要注意かもしれません・・・
しっぽを早く大きく上下や左右に振るときは、イライラしていたり怒ったりしている時が多いので、あまりしつこくしすぎると怒りだします。
例えば猫を抱っこする時にに、最初は喜んでいても、次第に大抵しっぽを動かし始め、状にぶんぶん振り出すことがあります。
これは「もういいだろ!早く離せ」という気持ちの表れ。
抱っこしている時だけでなく、猫が座ったままの状態でも同じようなことがあります。
しっぽを大きくぶんぶん激しく動かしている時も、同様に怒っている証拠ですから、あまり近づかない方がいいでしょう。
しっぽをぶんぶん振るテンポや強さも関係?
なにか不満があったり、イライラしていたりすると、猫はしっぽを半分くらい曲げて、上下に振って床に叩き付けるということが分かりましたが、ぶんぶん上下に振る時のテンポや強さが怒りの度合いに比例します。
苛立ちが増すにつれて、しっぽを叩き付けて音を立て、この怒りを相手に気付かせようとしているとも噂では言われています。
苛立つほど、叩き付けるテンポも速くなりますから、強く早くぶんぶん振ってる時は注意が必要です。
「パタンパタン」という音が出て、いかにも怒り心頭な感じの時に猫に対してむやみに近づいてしまうと、例えいつもは温厚な猫であっても強烈な猫パンチをお見舞いされたり、鋭い爪でひっかいてきたりすることがあります。
その時は少し距離を置いて、臨戦態勢が解除されるまで待つのが最善の策ですよ。
猫の尻尾の動きで感情がわかる?
RT@hana_t2
’13/7/6、長崎県長与町吉無田郷の自宅から飼い猫がいなくなりました。情報提供お願いします。雑種/13才/去勢済み/全体的に白、所々薄茶/薄黄色の目/尻尾は長い /体型は中くらい/赤い首輪、外れている可能性も pic.twitter.com/QpTBxjTj5f— YUKI(しばらく定期ツイートの管理のみ) (@shiro_kiyanagi) July 2, 2022
猫のしっぽの動きで表現される感情を紹介していきます。
猫のしっぽは感情表現以外にも使われる?
猫の尻尾は感情表現をすることに使われており、猫の感情と尻尾が連動しているかのように、いろいろな動きが見られます。
上記でも上下にぶんぶん振る理由を説明してきましたが、他の状態も後ほど詳しく紹介します。
猫の尻尾は身体のバランスを保つことにも使われています。
猫がベランダの柵の上を歩いたり、狭い塀の上を走っていたり、絶妙なバランス感覚を発揮する為には尻尾が必要不可欠。
また、寒い時は防寒具としても尻尾は使われています。
寒い日の猫を観察してみると、尻尾に丸まっている姿をよく見かけます。
上手い具合に顔をしっぽでくるりんと覆っていることがありますよね。
フワフワのしっぽをマフラーがわりに使っているようで、暖を取りたいときには良い防寒具になるでしょう。
尻尾の動き別で感情を紹介
しっぽをくねくねさせる
この時は猫がワクワクしていることが多いようですから、遊んであげたら喜びます。
くねくねさせながら近づいてきたら、遊びに誘っている可能性が大きいですよ。
しっぽが膨らむ時
猫のしっぽがボワッと膨らむような場合があります。
まさに毛が逆立っており、猫が敵とみなした相手に対して見せる動きです。
自分の事を大きく見せる為の「威嚇」だそうで、敵対している時だけでなくびっくりしたときや何かを怖がっているときにも見せますよ。
しっぽを自分に巻き付ける
座りながら、前足を隠すようにしっぽをくるりと巻き付けているときは良い状態でしょう。
リラックスしているのでそっとしておきましょう。
しっぽが震えている
あまり見せないですが、しっぽを立てて、小刻みにプルプル震わせることがありますが、これは病気などではなく、嬉しくて興奮している状態。
かまって欲しい合図でもあるので、遊びに誘ってみてはいかがでしょうか。
しっぽをピンと立てている
よく見る光景ですが、うれしいときや、ごはんがほしいときに見せます。
しっぽを立ててすり寄ってきたら、甘えている状態なので受け入れてあげましょう。
しっぽをだらんと下げている
これは見たまんま、叱られて落ち込んでいる状態。
また、体調不良ということもあり得るので、変化がないかよく観察してみましょう。
しっぽを大きくゆっくり振っている
ぶんぶん上下に振っているのと違って、機嫌がよく、安心しているときです。
リラックスしている状態なので、あまりかまわないほうがいいでしょう。
しっぽを後ろ足の間に隠している
猫が尻尾をくるりと後ろ足の間に巻き込んでいる状態は、何かに対しての恐れ。
カラダを小さくすることによって、防御するような意味合いもあるそうです。
座った状態でしっぽを上下に動かす
上下に動かしているので怒っている状況かと思いますが、座ったまましっぽをゆっくりと動かしているときは、次に何をするかを考えているといわれています。
怒ってはいないですが、あまりちょっかいを賭けない方が賢明ですね。
自分のおなかにぴったりとくっつける
猫を抱っこした時に、しっぽをおなかくっつけているのは怖がっているかもしれません・・・
動物にとってお腹は弱点でもあり、本能的にお腹を守る姿勢をとっているのかもしれませんよ。
まとめ
ダンボールから上半身出して尻尾をタッチしながら爆睡してますが…
ここは暑くて暗い所なのです💦
よく爆睡出来るなぁ〜と感心してしまいます😅#猫のいる暮らし #ねこ #猫の居る暮らし #猫好きさんと繫がりたい #猫 pic.twitter.com/f6hLWHmTBM— そらだま@麦柚 (@soradama4) July 2, 2022
猫がしっぽをぶんぶん上下に振る意味や動きで感情がわかるか紹介してきました。
猫がじっぽをぶんぶん上下に振る意味は、怒っているという状態かもしれません。
ですので、無理に遊ぼうとしたり、抱っこしたりしようとするのはおすすめしません。
猫パンチや噛みつきなど暴れることがあるので、注意してくださいね。
しっぽから読み取れる感情は結構多くあるので、お話できない分尻尾の動きに注目して見てください。
以上、猫がしっぽをぶんぶん上下に振る意味や動きで感情がわかるのかでした。