猫の悩み

猫の夏毛と冬毛の違いを比較!生え変わりの時期はいつから?

Pocket

猫の夏毛と冬毛の違いを比較や生え変わりの時期はいつからか紹介していきます。

猫を飼っていると抜け毛との戦いでもありますが、特に夏毛から冬毛、冬毛から夏毛に生え変わりの時期は凄いことになりますよね・・・

そこで今回は夏毛と冬毛の違いを比較したり、生え変わりの時期がいつからなのか詳しく紹介していくので、時期になる前にブラッシングなどで対応していきましょう!

それでは、猫の夏毛と冬毛の違いを比較や生え変わりの時期はいつからか見ていきます。

 

猫の夏毛と冬毛の違いを比較


猫の夏毛と冬毛の違いについて比較していきましょう。

 

猫の夏毛と冬毛の違いは?

猫の冬毛と夏毛の違いは、温度に対応する力と言えるでしょう。

冬毛は後ほども詳しく後述しますが、寒さから身を守るためにふわふわで密度が高く、熱を逃がしにくいアンダーコートが豊かになります。

このアンダーコートが長く剛毛になることによって、寒さに弱い猫でも冬場を快適に乗り切ることができるのです。

逆に猫の夏毛は冬毛とは真逆で、通気性や放熱性を高めて夏の暑さに負けないような毛になります。

冬毛で大活躍したアンダーコートは薄くなって、冬場に少なかった直毛でやや硬めのオーバーコートが主な被毛になりますよ。

オーバーコートの役割としては、外部の衝撃を和らげたり、皮膚を守るという主な役割を担っていますが、通気性が高いという特徴も持っているようです。

 

猫の夏毛と冬毛を比較

ここからは詳しく冬毛と夏毛について比較していきます。

 

冬毛の特徴

猫の被毛は一見すると一種類に見えますが、アンダーコートとオーバーコートの2種類が生えています。

アンダーコートと呼ばれる毛は、オーバーコートと比較して細くフワフワとしているのが特徴。

また、オーバーコートよりも皮膚に密着し、密度も濃く生えています。

冬毛になるとこのアンダーコートの量が増えてきますので、フワフワ夏毛に比べて触り心地はふわふわモフモフといった感じ。

機能面では冬毛なので、熱を逃がしにくいという特徴を持っており、冬でも活動しやすいような被毛になっていますよ。

 

夏毛の特徴

猫の夏毛はオーバーコートといわれる毛で、アンダーコートと違い外側に生えており、撫でた時に触る表面に出ている毛になります。

アンダーコートに比べると、固めの毛質になっており、毛も長くなっています。

基本的なオーバーコートの役割は、外気や汚れから皮膚を守る働きがあり、撥水性に優れていることも。

アンダーコートと比較して、毛の密度も薄くなっており、通気性も高い特徴があります。

 

猫の夏毛と冬毛ではシルエットも変化?

猫の夏毛と冬毛の違いは見た目にも表れるそうです。

特に夏毛になった時には、「猫が痩せて見える!」と大半の飼い主が錯覚するそう(笑)

冷静に夏毛になっただけじゃない?と分かれば何のことないですが、初めて猫を飼った方は指摘されるまで気が付かないなんて方も多いみたいです。

猫と暮らしてまだ歴が浅い飼い主は、毎日抜け毛があるので換毛期の事を知っていても、忘れてしまっていて、いつの間にか夏毛に生え変わり痩せたと心配することも多々あるみたいです。

毎日過ごしてると、冬毛のモフモフ時期を見慣れて、換毛期で印象がガラリと変わったとしても気が付かないものだそう。

一気に激痩せしたかと思うほど、冬毛から夏毛への変遷はシルエットが異なって見えるものなので、飼い主にとって夏毛と冬毛の比較で一番大きいのはこの毛の量の違いによるシルエットの変化でしょうね。

 

夏毛と冬毛の生え変わりの時期はいつから?


猫の夏毛と冬毛の生え変わりの時期がいつからいつまでか見ていきます。

 

生え変わり時期はいつから?

シングルコートの猫は毛が生え変わる換毛期が無く、日常的に抜け毛して終了ですので、生え変わり時期はありません。

しかし、アンダーコートとオーバーコートがあるダブルコートの猫には、夏毛と冬毛の換毛期があります。

では猫の生え変わり時期はいつからなんでしょうか?

換毛期は冬毛から夏毛、夏毛から冬毛の年に2回となっています。

まず、冬毛から夏毛に生え変わり時期は3月頃となっており、夏毛から冬毛に生え変わる時期は11月頃とされています。

しかしながら、必ずしもその月に生え変わりが始まるということはなく、どちらかというと住んでいる地域の気候によって左右されることが多いです。

ですので住んでいる地域によっては、3月と11月ではなく、その時期が少し前後にずれることもあります。

 

室内飼いしている猫の生え変わりの時期は?

基本的に温度によって猫の生え変わり時期が決まるとのことですが、一年中ある程度一定に保たれた部屋で飼われる室内飼いの猫は換毛期はどうなるのでしょうか?

外で遊ばせたりしないような完全室内飼いの場合は、年に2回あるはずの換毛期がやってこないパターンもあるようで、3月11月頃になっても抜け毛の量も変化しないことが多いみたいですよ。

やはり外で暮らす猫と異なり、エアコンで温度調整された室内で過ごしているので、夏場と冬場の気温の変化に対応する必要がありませんから、体がそのようになっているのかもしれません。

換毛期がないとしても、室内飼いの猫と外にいる猫で毛が生え変わるサイクルに大きな変化はないので、季節に関係なく毛が抜けて生え替わり続けるのでトータルの抜け毛量的には変わらないかもしれません。

 

夏毛に生え変わる時期はブラッシング必須?

生え変わり時期がいつからか判明しましたが、換毛期に必ず行って欲しいのがブラッシングです。

ブラッシングしてあげないと、猫は自分でグルーミングして生え変わるのを促します。

その際に大量の抜け毛を飲み込んでしまい「毛球症」になる恐れがあり、悪化すると手術をしなくてはならなくなることもあります。

ですので、特に長毛の猫や毛の量が多い冬毛が抜ける時期は、特にブラッシングをして毛球症になるのを防いであげましょう。

 

まとめ


猫の夏毛と冬毛の違いを比較や生え変わりの時期はいつから見てきました。

猫の夏毛と冬毛の違いは、アンダーコートかオーバーコートかの違いで、比較すると機能面やシルエットに違いが生じるようです。

生え変わり時期がいつからかについては、3月頃と11月頃とのことでしたが、室内飼いや住んでいる地域によって変化するようです。

以上、猫の夏毛と冬毛の違いを比較や生え変わりの時期はいつからでした。